|
各月初日の在籍児童の属する世帯の階層区分 |
徴収金基準額(月額) 単位:円 |
|
階層
区分 |
定義 |
3才児未満 |
|
保育
標準時間 |
保育
短時間 |
|
第1 |
生活保護法(昭和25年法律第144号)による被保護世帯(単給世帯を含む。)及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号)による支援給付受給世帯 |
0 |
0 |
|
第2 |
市町村民税非課税世帯 |
0 |
0 |
|
第3 |
市町村民税課税世帯(均等割りのみ課税) |
10,000 |
9,800 |
|
第4 |
所得割課税額 |
48,600円未満 |
15,500 |
15,200 |
|
第5 |
所得割課税額 |
57,700円未満 |
21,000 |
20,600 |
|
所得割課税額 |
77,000円未満 |
21,000 |
20,600 |
|
第6 |
所得割課税額 |
77,101円未満 |
26,500 |
26,000 |
|
所得割課税額 |
97,000円未満 |
26,500 |
26,000 |
|
第7 |
所得割課税額 |
121,000円未満 |
32,000 |
31,500 |
|
第8 |
所得割課税額 |
169,000円未満 |
37,500 |
36,900 |
|
第9 |
所得割課税額 |
211,000円未満 |
43,000 |
42,300 |
|
第10 |
所得割課税額 |
301,000円未満 |
48,500 |
47,700 |
|
第11 |
所得割課税額 |
397,000円未満 |
54,000 |
53,100 |
|
第12 |
所得割課税額 |
397,000円以上 |
60,000 |
59,000 |
※3〜5歳児の利用者負担額(保育料)は無料です。
※ひとり親世帯、同一世帯から2人以上の就学前児童が入所している場合の基準額、
多子世帯の負担軽減事業等については上記町民健康課 子育て支援・少子化担当
までお問い合わせください。 |